仙台市議会議員(青葉区)「あなたの力に!」ひぐちのりこ
2008年折り返し
車のバックドアに付着したもの・・・??6月30日、今年も半分が過ぎた。
今年前半も地震あり、ガソリン騒動あり、秋葉原無差別殺傷、食品偽装問題あり、格差はますます広がり、後期高齢者医療制度問題・・・
仙台でもエル・ソーラ問題、ゴミ有料化あれこれ、保育所民営化問題、小中学校統廃合問題、慌しい日々が続く。
暗い話しの中、民法720条問題(離婚後300日以内に生まれた子を「前夫の子」とみなす民法772条の「嫡出推定」)では動きがあるし、自衛隊のイラク派兵は違憲とする名古屋高裁の画期的判決、メーデーではインディーズ系デモの「生きさせろ!」の声も大きく報道され、労働条件も改善しなければと少しずつ前進してきている兆しが見えてきている。
あきらめず、しぶとくしつこく進んでいこう。
そんな(どんな?)私の車のバックドアにちょっと前から不思議な付着物が。気温の高さでわいてきた虫の卵か、何らかの種か?
| 選挙・政策 | 23:11 | - | - |
モノ離れの良い人がうらやましい
5月26日(月)18時24分頃に宮城県沖で発生した地震による我が家の被害日曜日。一日中、あれやこれや溜まっていた仕事をし、片付けをしていた。
あ〜なんて、こんなに片付かないんだろう。物が山ほどあるんだろう・・・
6月14日の岩手・宮城内陸地震の際、家の中で本の下敷きになって死亡した方がいたというニュースがあったが、他人事ではない。
2003年5月26日(月)18時24分頃に宮城県沖で発生した地震(マグニチュード7.0)の際、我が家では写真にあるように、棚にあったCDが落下、散乱しそりゃ大変だった。その後ちょっと反省してしっかりとしたCDラックを買って収納しているのだけれど、それ以上にいろいろとモノが増える増える。そして、捨てられない私。
書類でも何でもモノ離れがよく、身の回りがすっきりしている人がいるが、うらやましい限りだ。
| その他 | 23:31 | - | - |
街頭宣伝します~~~ヾ(^∇^)
社民党政治連盟の先輩のみなさんと一緒に街頭活動をします。
7月 8日(火)午前7:45〜8:30 仙台市役所前
7月18日(金)午前7:45〜8:30 一番町平和ビル(旧佐々重ビル)前
7月29日(火)午前7:45〜8:30 仙台市役所前
お近くをお通りになりましたら、お声掛けくださいね!
| 選挙・政策 | 23:13 | - | - |
G8女性の人権フォーラム
我が家のあじさいが満開ですG8サミット直前「G8女性の人権フォーラム」〜女が安心して生きられる日本を!世界を!
2008年7月に北海道で行われるG8洞爺湖サミットに関連して、女性の人権を推進する市民集会や交流の場を呼びかけ、企画・実行します。世界の女性の現状を変えること、この変革に不可欠な日本の女性の現状を変える活動をします。
このフォーラムでは、日本における多くの当事者の声を、世界に向かって発信し、このままではいけないという認識を広めていきます。(HPより転載)

先進8カ国のトップが集まるサミットで、いろいろなステージで活動する市民などがサミット開催地でアクションをおこすようになったそうです。今ある事実として・・・女性の人権どころか命、生きることが軽視されてきたことを踏まえ、声をあげています。
フォーラムの詳細情報は「G8 女性の人権フォーラムブログ」で配信されているそうです。

夕方からは講師として小児栄養講義の2回目。栄養的に考慮されている食事、信頼されている人と囲む団欒。このことがしたくてもできない、暴力や貧困など数々の状況により、成長発達さえも保障されない厳しい現状にある子どもたちが、同じ地域にいるという現状。そんな子どもたちに、とりあえず「生命の維持のために食べて!」ということも言わなければならないことを話しています。ここにも格差社会の現実があるんです。
| 男女平等 | 23:08 | - | - |
人がいる
職場にエアコンメンテナンスの業者の人がやってきた。若者2人の手馴れた作業で心地よい。
エアコンといえば、あなたの背中が大きく見える!「さち子との再会 夏篇」(15秒・30秒)富士通ゼネラルのCMがいいのだわ。
高校時代の同級生「さち子」の家に、家業の電気店を継いだ「ひろし」がエアコン取り付けの作業にやってきたというシチュエーション。
胸キュンとなるCMといえば、人がいる、キャノンがあるのCMシリーズも味がある。コピー機の前で同僚と思われる女性にハートのシールを貼った手紙を渡す男性の「ラブレター編」。若者がんばれ!と応援したくなる。いくらIT時代と言えども人と人とが顔を合わせ、コミュニケーションをすることが大切だなぁとしみじみ思う。
夕方からは仙台市職労女性部委員会。「メンタルヘルスと職場の状況」と題し、仙台白百合女子大学教授の大坂純さんの講演を聞いた。不機嫌な職場はコミュニケーション不足から。「人がいる」このことがステキなこととなり、またその反対になることもある。ひぐちはコミュニケーション講座をなかまとともに担うこともあるが、まだまだだなと考えたりもする。
そして、人の生活の基盤となるのは政策から。大坂さんも作成にかかわった07年9月策定の「仙台市障害者保健福祉計画」では基本方針として
◇ 誰もが安心して地域生活を送ることができるまちづくり
◇ 誰もが生きがいや働きがいの持てるまちづくり
◇ 誰もが主体的に参加し共に支え合うまちづくり
としょうがいの有無にかかわらず「誰でも」と謳われている。

そう言えば今年の初め、職場のダクト工事に中学校時代の同級生男子が来ていて、作業をしていた。久しぶりの再会だった。だからといって何ということもなく、話題といえばお互いの健康を気遣うものとなる。ま、これも年を重ねた同級生の厚みと言うものだ。
| 選挙・政策 | 22:59 | - | - |
特殊切手「日本ブラジル交流年」
日本ブラジル交流年記念切手今年は1908年、第1回日本人移住者を乗せた笠戸丸が神戸港を出航し、約2ヵ月かかってにブラジル・サントス港に入港てからちょうど100年の年、日本人ブラジル移住100周年にあたる年です。これを記念して、日本ブラジル(日伯)両政府は今年を「日本ブラジル交流年」としました。
ブラジルの最大都市、サンパウロには日本からの移住者が多く住みついた日本人街、リベルダージ地区があるというくらい、世界最大の日系社会ができているほど、日本とブラジルは結びつきの深い関係にあります。今年のリオとサンパウロのカーニバルでは日本移民をテーマにしたグループもありました。
サンパウロ移民100年祭(サンボードロモ)も賑やかに開催されているようです。
これを記念して日本ブラジル交流年の記念切手が6月18日に発売されています。ブラジル満載のデザイン。きれいなので思わず買ってしまいました。

岩手・宮城内陸地震がおこったとき、イベント出席のためブラジルに出張していた達増拓也岩手県知事は、急遽予定を繰り上げ帰国したと報道されました。
一方2003年のブラジル戦後移住50周年の際、ブラジル宮城県人会の記念式典に出席する予定でブラジルに出張中だった当時の浅野県宮城県知事は、出張中に起こった宮城県北部連続地震に対応するため、これまた帰国。
ブラジルと地震の関係、変に勘ぐる必要もないのですがね…

今日とある職場に伺い、栄養士の机の上を見るとブラジル北東部、バイーア州の州都であるサルバドールの「ペロウリーニョ広場」が写っている小型のカレンダーを発見!ちょっと嬉しい。夜は夜で久しぶりにひぐちも一員であるサンババンド、ヴェーリャ仙台の練習も。何気ないブラジルの日。
| イベント | 18:29 | - | - |
地震 その後
全国のみなさまから、地震の被害はありませんでしたか?とご心配いただき恐縮です。
おかげさまで本人もまわりも平穏に暮らしております。
岩手・宮城内陸地震から10日目、どうにか仙台まで感じる余震はなくなってきました。さすがに地震後1週間くらいは身体に感じる余震が時折ありましたね。
この地震で命を落とされた方々、本当にご冥福を祈っております。
今でも被災地は何回も余震が起きているようで、テレビを見ていると地震速報が流れてきています。
今回の岩手・宮城内陸地震は震源が内陸であり、局地的に大きな被害がでたこと、また地震波の周期が住宅に被害を及ぼすものよりも短かったことで、建物の被害が少なかったそうです。しかしながら被災された方は大変な状況でしょうし、これからの生活さえも考えられない状況と想像します。
地元では被災地の復旧事業で国の補助率をかさ上げする激甚災害に指定してほしいと要請していますが、被害にあったのは山間地域が主で公共の施設も少ないし、学校の被害もあまりないとのことで、激甚災害に政府が指定しない可能性もあると報道されていました。それでなくても過疎化の進む地域、命は助かったけれども、生業を奪われ、住むところを失っている方〜それも高齢者が多いと聞きます〜そんな人たちに保障をしないことは、ひいては地域が失われていくことにつながってしまうかもしれません。
| その他 | 23:51 | - | - |
ベトナムのかにせんべい Sa Giang
ベトナムのかにせんべい揚げはじめベトナム在住の森本信子さんからいただいた「かにせんべい」を揚げました。
原型は直径3センチほどで韓国もちの「トック」のようなかんじ。これを低温の油で揚げると、うゎぁ〜〜!そりゃ油の中で大きくなるんだわ。サクサクとした感触。ビールに合いますよと森本さんからのメッセージでしたが、まさにビンゴ。塩加減もバツグン。
ベトナムのかにせんべいそろそろできあがり他にえびせんべい・いかせんべいもあるとか。
調べてみるとタピオカ粉ベースなのだそうですねぇ。小麦粉アレルギーの代替食にも良いかな。
久しぶりに大量調理をしたので、身体の調子が良いわ。
森本さぁんごっつぉさんでした!


| | 22:34 | - | - |
仙台市家庭ごみ等有料化説明会
貝ヶ森地区で行われた仙台市ごみ有料化説明会地元、貝ヶ森連合町内会を対象とする仙台市家庭ごみ等有料化説明会が、貝ヶ森市民センターで行われました。
会場いっぱいに地域の皆さんが集まり、関心の高さがうかがえました。
仙台市で2007年、10月4日,仙台市議会平成19年第3回定例会において,家庭ごみ等の受益者負担制度導入にかかる条例改正案等が可決され、08年10月1日(水)から家庭ごみ等有料化化制度が導入されることが決まっています。スーパーなどで指定袋を購入する際、市にごみ処理費用(手数料)を支払うことになる制度です。
仙台市の環境局長はじめ、担当の部署の方がDVDを使用してなぜ有料化が必要なのかなどの説明をし、続いて青葉区の担当である青葉環境事業所の方より具体的な排出の方法についてお話しがありました。
地域の方からは「住民がごみ減量に努力をしているのに、なぜ今の時点で有料化なのか」「杜の都仙台をうたっているのに、それぞれの家庭で剪定した樹木を有料で回収されなければならないのは腑に落ちない」「アルミ缶などについては10月以降ではつぶさないで排出をと要請されているが、現在の子ども会の回収はつぶしてと言われている。整合性がないのではないか」「ごみの排出についてルール違反は見逃さないといって、各町内会に不法投棄を見回るパトロールの協力員が求められているが、仕事に影響の出る時間帯での見回りは不可能ではないか。」などの意見が相次ぎました。さらに「地域の説明会をしているが、有料化という方針の見直しはないのか」という質問もでました。
仙台市環境局長は「有料化を基本としてご協力願いたい」「住民の方々のごみ減量の努力には感謝しているが、ルールを守らない人がいる現状で処分費用の不均衡を是正したい」と説明。またアルミ缶については「有料化にされる10月以降はリサイクルできるかなどを調べるために風力を使って餞別したり磁石を使って調査をすることを考えている。つぶしてあるとなかなか調べることが難しい」などそういう風にして缶を調べるのかと新たな発見をしたこともありました。
仙台市の100万人のごみ減量大作戦の最終年度は2010年度。それまで実際の市民一人当たりのごみ排出量を精査してからでも遅くはないごみ有料化。そして実際家庭ごみ有料化に踏み切った他自治体でも導入された1〜2年はごみ減量にはなっていますが、その後は減量になっているとはいい難い現実です。仙台市もこのことを十分踏まえるべきと思いますが。

説明に使用した画像はビジュアルもしぐさも我がムスコにそっくりな青葉環境事業所の若い職員が作ったと会が終わった後聞き、少し(ある意味母である自分としては)頼もしく、嬉しく感じております。
| 選挙・政策 | 23:04 | - | - |
北京JAC仙台10周年
北京JAC仙台10周年講演「女性と政治参加」北京JAC仙台10周年の集まりがありました。北京JACの「JAC」は Japan Accountability Caucusの略で、95年北京で開催された国連第4回世界女性会議に参加したNGO関係者を中心に政府・自治体・議員・政党などにロビイングと政策提言を行うため発足した 全国ネットワークのNGOです。
ひぐちも発足当時からメンバーである仙台を中心として活動する北京JAC仙台は今年10周年を迎えました。男女平等の運動を先駆的に進めてきたグループで、宮城県における高校の男女共学の実現や各地域での男女共同参画条例の作成などに大きな力を出してきました。メンバーから、複数の女性議員がうまれています。
北京JACのみなさんと懇親会エル・パーク仙台で行われた10周年記念の講演は長谷川公一東北大学教授をおむかえし「女性と政治参加」と題して行われました。アメリカ民主党のヒラリークリントンのスピーチの紹介やジェンダーバッシングの背景など力強くお話しされました。これまでの活動を記した「10年のあゆみ」冊子が作られ、当時の写真を見ながらあの頃は若かったねぇと思い出にひたる一幕も。講演のあと、北京JAC仙台のメンバーで懇親会。10年の歩みや近況報告、これからの抱負など、にぎやかに話の花が咲きました。
| 選挙・政策 | 20:25 | - | - |
CALENDAR
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
ひぐちのりこ Twitter
ひぐちのりこ Facebook
MOBILE
qrcode
このページの先頭へ