仙台市議会議員(青葉区)「あなたの力に!」ひぐちのりこ
2008年大晦日
2008年も残すところあと少し。
年の最後になって100年に1度の不況と言われる危機的状況になった。
派遣労働の問題、今年の派遣切り、正社員切り・・・厳しい冬。
「派遣切り」でググると1 - 10 件で約 354,000 件のヒット。yahooでは約9,350,000件。
世情が即反映されるネットの世界。
そんな中、日比谷公園の中に、派遣切りに対応する、年越し派遣村がオープンのニュースが飛び込んできた。
法律・労働相談が受けられ、炊き出しは200人分。宿泊場所も用意していると言う。
長年市民活動を一緒にしている女性の友人から「女性の相談者は少ないため、女性対応が心配なので、ほんの少し手伝いしようと思っています。」とメールが届く。「防災と男女共同参画の必要性ということですかね?」とも。
開村式には、連合・全労連・全労協が続いてあいさつしたとのことで、働くものがやっと連帯できたというところであろうか。事態の深刻さを考えればそれぞれの小異どころではありませぬ。
帰省したムスコのご当地土産
年末、家を離れているムスコ、ムスメ(大)も集合。こども3人が一堂に会した。
「お兄ちゃん、二次元の彼女って現実性ないよね。」
「いやぁ、このごろの技術って凄いんですよ。」

2009年、よい年でありますように。
| 選挙・政策 | 23:16 | - | - |
ヤング@ハート
平均年齢80歳のロックンロールコーラス隊の映画、ヤング@ハートを見に行った。
代表的なロックを歌うおばあちゃん、おじいちゃん。
海外公演にも行っていて、ノルウェー国王の前でも歌ったコーラス隊。
ロックンロールというと、ヤングの曲、そして歌詞も若者が考え、それ向けなんだけれど、お年を重ねた人たちが歌うとこんなにも意味が思いが表現が豊かになるのだろうかと感服した。
そして、なかまっていいなと深く深く感じ入る映画だった。
仙台ではチネ・ラヴィータで1月9日まで上映中。
| その他 | 14:18 | - | - |
チンドンのご縁
青葉区八幡町、国道48号線沿い。大崎八幡宮付近はちょうちんも飾られ、新年を迎える準備万端。初めまして!突然のおたより…
相模國 ちんどん紙芝居一座「とってこ座」の座長さんから手紙が届きました。
神奈川県秦野市を拠点に紙芝居とチンドンを旗揚げし6年たつという方。
私の両親が神奈川に行った際、「とってこ座」のお仲間で画家の山内桂三さんの個展を見に行き「実は、ムスメも仙台でチンドンをやっているんですよ」と話をしたことがきっかけ。
とってこ座は「失われつつある抒情、今を問いかける時代の叫び、それを作品に描き、演じ、音にして奏でる。」ことをコンセプトとしており、これまた人と人の息づかいを大切にしていらっしゃる一座とお見受けしました。お手紙によると座長さんは仙台にもゆかりがある方で、伊達騒動を題材にし、2年前に空想科学絵巻として上演された蛇蝎姫と慙愧丸(だかつひめとざんきまる)の絵師、佐渡正士良(さわたりしょうじろう)さんについてもお書きになっています。
また、神奈川平和運動センターなどが主催の「この街から戦争に行くな!12・20座間行動」で300人でもの先導としてチンドン練り歩きをしたというとても興味深い話もありました。
チンドンの響きから平和を発信する。いい感じの連帯の予感を感じるステキな年末です。
| 音楽 | 23:03 | - | - |
08年ジェンダー・エンパワーメント指数(GEM)58位
「人間開発指数2008年版」の最新統計が12月18日、オンライン上で発表されたと言う情報が入った。
 女性の政治・経済分野への進出状況を測る「ジェンダー・エンパワーメント指数(GEM)」は108か国中58位で、07年の54位からさらに後退。1位がスウェーデン、2位ノルウェー、3位フィンランドと北欧が上位を占めている。
 この統計は、06年のデータで作成したもので、現在の経済危機の影響は反映されていない。英語版はサイトにアップされている。
さて、ジェンダー・エンパワーメント指数(gender empowerment measure)、略称GEMは、女性の政治参加や経済界における活躍、意思決定に参加できるかどうかを表す指数。国会議員、専門職・技術職、管理職など、歴史的に男性が先行してその比率の大多数を占める職業の中の女性の割合と、男女の推定所得を用いて算出している。
男女共同参画局の平成16年版男女共同参画白書ではGEMの順位低下とその理由が述べられているが、2002年の時点で32位。それがどんどんと落ちていってついに58位に。実際、日本の中では力が発揮できないと海外に行って仕事をする日本の女性が増えているという。
| 男女平等 | 23:47 | - | - |
厳しい(≧ω≦)
081227_164712.jpg
新潟県にやって来ています。
本日のご当地新潟日報トップ、非正規失業1800人。
一ヶ月で三倍。
連合でも破綻したタクシー会社二労組に246万円カンパしたとのこと。
自治体でも緊急雇用対策として臨時職員を募集すると言う。
人としての正義感が問われる年末。
| 選挙・政策 | 21:21 | - | - |
今年最後の街宣&2009年街宣お知らせ
2008年大方のみなさんの仕事納めの本日、冷え込んだ雪の朝、岸田清実社民党宮城県連幹事長と斎藤重光前仙台市議会議員の3人で青葉区二番丁・中央通 平和ビル前で街宣をしました。2008年最後の雪の中の街宣
連日の派遣切り、雇用の悪化…
12月の月例経済報告で基調判断を「悪化している」ことで了承されたと報道されました。「悪化」という厳しい表現を使うのは02年2月以来。景気の悪化も、賃金の低下も「自己責任」だという論理はまさに変なこと。この流れに「変革」を!と訴えました。
2009年も社民党宮城県連の先輩のみなさんと街頭活動します。
1月12日(月・祝)9:00〜   成人の日キャラバン
(女性キャラバンとして仙台市内を宣伝カーで回ります。お昼過ぎには成人式会場である太白区役所前〜仙台市体育館付近も通ります。)
2月 3日(火)7:45〜8:30 仙台市役所前
2月10日(火)7:45〜8:30 仙台市役所前
2月17日(火)7:45〜8:30 仙台市役所前
2月24日(火)7:45〜8:30 仙台市役所前
お近くにいらっしゃった際は応援くださいね。

| 選挙・政策 | 16:09 | - | - |
クリスマスの日あれこれ
夕方仙台市役所から勾当台公園を望むクリスマスイブの昨日、第4回仙台市男女共同参画推進審議会の傍聴。男女共同参画せんだいプラン2004の一部改訂にともなっての審議。仙台市が保育所に入りたくても入れない待機児童日本一になってしまったことに対して、男女共同参画の観点から重点課題に加えるべきと言う意見があった。
さて、そんな審議会、埼玉県から高橋史朗委員の参加はなかったようである。

サンタさんが来たんだよ。って喜ばれてさ。いやぁ、父親である私とサンタさん、別人格だから…深夜になっていざって出動してねぇ。
昼間は職場でばりばり仕事しているけれどね、パパなのだなぁ。

不況なんだよね。国分町(←仙台市の歓楽街)でも今年はさっぱり道が渋滞しなくてね。客待ちの時間ばっかりだよ。個人タクシーで日銭を稼ぐ身にとっては辛いよね。正月の餅代稼がなくっちゃならないのにね。

どうよって言われても…なかなか業界大変みたいですよ。今のところまだ雇用があぶないところまではきていないようですがねぇ。自動車業界のヤング。

派遣の首切り大変な状況だよね。既存の労働組合は何しているの?

ポニョの衣装「子ども達のお役に立てるなら差し上げます」っていただきました。お仲間も含めて使いたい方がいらっしゃいましたら、お話ください。

小正月、ちんどんの演奏お願いしますよ。地域おこしで一緒にやりましょう。

相手は職場の同僚。業種も同じだから、お互い仕事でもプライベートでも同じ話しているけど。これからもずっとお互い仕事の話ばっかりするのかなぁ?…2月に挙式なんです。

喜びも悩みもそれぞれの年末である。
| イベント | 22:54 | - | - |
恋愛の閾値
ファミリーでクリスマスケーキを食べました。クリスマスイブである。
クリスマスカラーと言えば「赤と緑」。これってこんな意味があるんだよね。と以前同僚に教えてもらった。

パートナーを求める強い欲望。(←結構抑えた表現なんですが)

だとか。これに白が加わると
カップル願望になるのだそうだ。
クリスマスの色合いとしてはキリストが流した血の赤色と、ヒイラギの緑色というのが一般的であるようだが。

さて、今日の日に向け、気合を入れているヤングも多いことだろう。
うらやましい。
仙台では光のページェントたけなわ。若い頃味わったドキドキ感、いいものだったなぁと思って久しい。

前にブログに書いたが、味やにおい、触感についてはそれを覚える時期〜「閾値」があるという。
その人のその時期、「旬」に体験をし、経験をつむことによってその後の獲得が容易になる時期。
これって恋愛もなのではないだろうか。
まさに恋愛の閾値の時期。ちょうど思春期からの時期にあたる。初恋の話や告白するときの四方山話。中学生〜高校生にかけての時期が恋愛のスタート、そして全開モードだったよねとその時期を過ぎた先輩たちは懐かしく話をするもの。

何パーセントかは恋愛の相手に同性を選ぶが、多くは異性を恋愛の対象としている。そしてまわりの友人関係も含めて、恋愛の閾値である時期にたくさんの体験をし、経験を積むことによって後のパートナー選び、家庭を作る基礎が育まれることになるのではないだろうか。

宮城県の公立高校は久しく男女別学であった。第二次世界大戦後のGHQによる男女共学方針に宮城県は抗したからと言われているが、戦後ずいぶんたって遅ればせながら、宮城県教委が進める県立高の一律男女共学化方針が出、随時共学化されている。
12月15日には一律男女共学化 賛否双方の団体、宮城県教委に要望書が出されたと報道された。また一律共学化に反対する高校生や卒業生、保護者らが14日、仙台市青葉区の錦町公園で反対集会を開き、別学校の存続を訴えながら仙台市中心部をデモ行進したという。

共学を進める運動をしている市民団体によるアンケートでは「男子高校で学んだ男性は性別役割分担を肯定的に見る人が有意を持って多い。」という結果だったそうだ。女子高校ではこのような差はなかったというが。

お互い多くの人が異性に惹かれる旬の時期に「男子って、女子ってどうよ?」と男女共学の場で共に学び、クラブや生徒会などで共に活動し、等身大を知ることがそれこそ「その後の恋愛における数々の獲得」が容易なのではないだろうかと思う。
ちょっとシャイな人だって、友人たちの姿を見ることによって、相談などから共感する事によって、そもそも恋愛というハードルの前にすくんでしまうということだって少なくなるのではないかと、アダルティは深く深く思うのですよ。

ぐーんと冷え込みが予想される今年のクリスマスイブ。
それぞれの人間の距離が少しでも近づくように!
| 男女平等 | 02:16 | - | - |
さて、管理栄養士として
昨日の農政懇話会でフロアから発言しました。昨日のブログにも書いたが、福島みずほさんを迎えてざっくばらんに語り合う農政懇話会に参加した。
農水省からのHPによるたくさんの資料をもとに食料自給率をあげるには…農業の将来は…などについて闊達な意見交換があった。
話題が学校給食〜この話題を提供してくれたのは白石市議の吉田貞子さんなのだが〜での地産地消、そして栄養士の役割になり、不肖管理栄養士の端くれである私もここで言わねばぁと思い、フロアから発言をした。
2005年6月に決定された食事バランスガイドは、厚生労働省と農林水産省が共同で作ったものであること。これは縦割りのわが国の行政としては画期的なことである。
ちなみに業界ネタであるが、共同で作ったものとしては2000年のデータをもとに作られた厚生労働省と文部科学省による成長曲線があり、世界的にも0歳児から18歳までの数値をグラフ化したものは初めてということで定評があったという。

さて、食事バランスガイドであるが、健康の維持増進の観点からも食糧生産からもどちらも勘案されたもので、自給率100%近い米食を基本としている。
農家レストラン経営者の佐藤さんからの話にもあったが、野菜料理を作る技術が低下しているのではないか。男も女も調理技術を身につける教育を。そして家で料理ができる時間を確保するための労働時間の短縮もすすめるべき。
食事バランスガイドに沿った食事をすれば食料自給率も上がる。世界的に見て日本人の食生活はかなり変化してきている、野菜、米を中心とした少し前の食形態にして自給率を上げよう。
国産のものを食べる人が増えれば、自給率も上がる。
とりあえず、居酒屋に行くとき、外食をするときに国産の野菜中心のメニューを頼もう。
など発言した。
以前、男性が多い飲み会で居酒屋で酒の肴としてやきとりや刺身、鶏のから揚げ、ステーキ…と見事にたんぱく質大盤振る舞いのものだけを頼み、漬物、おひたし、野菜の煮物、サラダ、おにぎりなど野菜・米を注文しない場に遭遇し、こんな食生活を続けていて繊維分の多いものを食べなくて、糞柱が作れないのでは、お通じはどうなのかなぁ?(でも、これって直接聞くわけにはなかなか難しい話だし)と疑問に思ったこともある。

グローバルな見方もモチロン大切。その一方でまず自分たちでできることを実践する。1人が100歩すすむよりも、100人が1歩すすんだほうが良いと伊豆沼農園の伊藤秀雄さんも話していたし。

懇話会の終了後、数人の方に「栄養士の話題が出たので、ひぐちさん発言するぞするぞと思っていたらやはりお話しましたよねぇ」と話しかけられた。そしてやはり発言するぞと社民党のたけちゃんがカメラを構えて発言の様子を撮ってくれていた。
ご期待に沿えたかしら?
| | 23:41 | - | - |
アフリカ・マリ共和国への救援米の出発式&農政懇話会
第12回アフリカ・マリ共和国への救援米の出発式本年で12回目を迎える「アジア・アフリカに救援米を送る宮城県民会議」による救援米活動は、県内の体験学習田、そして一般生産者の方からの協力を得ながら進められてきており、今年は各地から5000Kgを超える米が集まりました。
宮城からの救援米出発式が勾当台公園いこいのゾーンで行われ、13トントラックに積み込まれ、米作りにかかわった小中学生からのメッセージを付けて発送されました。
社民党党首 福島みずほさんと社民党党首の福島みずほさんも駆けつけてくださり、自らの名前に由来のある「瑞穂」の国の恵みをアフリカの人たちに味わって欲しいとあいさつしました。
夕方からは「福島みずほさんを迎えてざっくばらんに語り合う」農政懇話会が開かれました。コーディネーターは食と緑と水を創る宮城県民会議の工藤昭彦会長。パネラーとして福島みずほ党首をはじめ、伊豆沼農産を経営しており、「農業を食業に変える」と奮闘している伊藤秀雄さん。
農政懇話会での様子太白区秋保で無農薬野菜を使って農家レストランを経営する佐藤秀子さんがそれぞれの立場からこれからの農や食について発言しました。フロアからの意見も織り交ぜながら、最後に菅野哲雄衆議院議員が第一次産業が衰退する社会はおかしい。所得保障についてはずーっと言い続けているが、農業が未来のあるものとならなければと話しました。福島党首からは社民党の農政の考え方は昔から一貫しており言いつづけている。ぜひ実現したい。女性が農業にもどんど参入をと。会場いっぱいの参加者に訴えました。
| 選挙・政策 | 10:42 | - | - |
CALENDAR
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2008 >>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
ひぐちのりこ Twitter
ひぐちのりこ Facebook
MOBILE
qrcode
このページの先頭へ