仙台市議会議員(青葉区)「あなたの力に!」ひぐちのりこ
図書館記念日

今日、4月30日は「図書館記念日」だ。
図書館法の施行からちょうと60年になるそうだ。そしてこの図書館法が施行された日が記念日といううことだ。
その地域の文化度のバロメーターの一つでもある図書館。小学校のとき、毎週土曜日には当時西公園にあった仙台市民図書館に通っていた。ドリトル先生シリーズは市民図書館から借りて読破したことを思い出す。時には図書館近くにあったこれまた青葉区錦が丘に移転してしまったが、天文台に行って、プラネタリウムを見たりもしていた。ちょっぴり背伸びをしながら「アカデミック」な気持ちにひたっていたことを思い出す。
この文化の薫り高い図書館であるが、昨今地方公共団体の財政危機の波をざんぶざんぶとかぶっていることは否めない。施設の特殊性として、物を売るわけでもないし、効果は即効性があるわけでもない。それこそ「事業仕分け」されやすい分野なのかもしれない。しかしながら、図書館で出合った本が、紹介された一冊がその人の一生に大きな影響を与えることってとっても多いのだろうなと容易に想像できる。図書館の司書の方の専門性についてももっともっと発揮され、処遇も含め、認め合わなければならないと思うのだ。
自治体で勤める人のおよそ2割から3割は非正規の職員だ。全国に60万人ほどいる。そしてその8割は女性。職種として多いのは保育士や、調理作業員、そして図書館の司書という結果がでている。
1年毎の雇用。ところによっては3年から5年で雇い止めとなってしまっている。それが実態のところも多い。仙台も一部導入されているが、図書館が指定管理者制度になったところもある。自分自身の雇用が不安定な中にあっては来館なさる未来あふれる市民の方々にその専門性を十分に発揮することはなかなか困難じゃないのかなと想像する。そんな中で日々黙々と仕事を重ねているのだ。

4月30日、図書館記念日?
「ヨサンゼロ」じゃないの。となんともはや、せちがないコメントを寄せてくれた人もいるが、地域の文化度をはかる図書館。「ヨサンバッチリ」となるように、利用する人、働く人がともに考え、論議していくものの一つにこの図書館行政がある。

| 選挙・政策 | 23:25 | - | - |
仙台市の保育所待機児童なかなか解消に向かわず

2008年に保育所待機児童ワースト1位というありがたくない状況だった仙台市。昨年度はどうにかワースト3位になったが、今年の保育所待機児童は594人で、前年同期に比べ26人しか減少していないという。昨年度も新たな認可保育所ができたが、需要に追いつかないのが現状だ。
待機児童数が改善しない状況について、奥山市長は4月27日に行われた定例記者会見で「市民の皆様、特に女性の皆様にはこの経済状況もあり、長い社会のトレンドとして子育てと仕事を両立していきたいという方が増えているという趨勢が、待機児童が減らない一つの理由だろうと思っています。」と述べている。
市長の公約に待機児童ゼロが謳われていたが、実際のところ「数字を無視して3年、5年以内にゼロになると楽観的に申し上げることもやや現実離れしていることではないかと思います。(市長会見より)」と述べている。この時点で公約違反とするのは拙速すぎるとは思うが、引き続き解消に向けて更なる努力をし続けなければ思う。そしていたずらに保育所の民営化のみをすすめるのではなく長期的な視野をもって仙台市の子育ての方向性について、専門性を持った保育の現場や保護者の話や実情を聞くこと。そして当事者も参画して作り、市が責任を持つこと。
保育はかなりのスキルが求められる人と人との育ちの場。「開設した後の受け皿の団体のキャパシティという問題もありますので」と市長も述べているように、単なる数を増やすだけでなく、財政の担保も保障して保育の質という側面でも仙台市がしっかりと責任を持つべきだと思う。

| 選挙・政策 | 23:58 | - | - |
全員集合

「結婚して一番びっくりしたことは、『自分の布団と自分の寝る場所があって、そこはおおむね決まって』いるということ」
先輩が言っていた。
その先輩は結婚する前は、家族のメンバーは代わるものの、いつも13人で暮らしていたそうだ。
寝るときも一部屋に布団を敷き詰め、眠くなったものからその部屋に入り、早いもん順に睡眠をとる
という毎日だったそうだ。

久しぶりに3人の子どもが集結した。
外出から帰るといつも私が寝ている場所にムスメが既に寝ているではないか。
私はどこで寝れば良いのか・・・そもそも私が寝る布団自体あるのだろうか?

| 家庭・家族 | 23:38 | - | - |
髭のノラ出版記念レセプション
DVC00030.jpg
男女平等の研究者であり世界一男女平等が進んだ国を愛して止まない三井マリ子さんがこの度「髭のノラ」を明石書店から出版しました。
これを記念して、東京・南麻布のノルウェー大使館で、三井さんの講演とレセプションが行われました。男女平等を進めるためノルウェーではクオータ制を導入し女性が決定権のある場にどんどん参画していきました。
今や企業の取締役の中でどちらかの性(おおむね女性)が40%を下回ってはいけないとされています。
その案を出し、強く推し進めたのが、クオータ制に反対していた保守党の男性議員というのも驚きです。
その男性が、男女平等の観点を持つようになったきっかけは、近しい女性がしっかりと男女平等の理念をもち伝えたからではないかとの話に大変興味を覚えました。
三井マリ子さんはじめ、東京のみならず、富山、群馬、長野、横浜などの元気なみなさんにお会いでき、また十年前にノルウェーに調査交流の旅にいった頃からお世話になっているノルウェー大使館の方々にも久しぶりにお会いして、ますます元気になった東京日帰りでした。
| 男女平等 | 22:40 | - | - |
花冷え

寒い、夕方になってからますます寒い。朝の雲ひとつない天気に「こりゃ上着はなくても大丈夫だわぁ」と出かけたのが、しまった!帰宅時にはぶるぶる震えながらバスを待った。
だが、この冷え込みのおかげで満開宣言から一週間ほど桜の花の見ごろが続いている。

「いやぁ、参っているんですよ。」
と旅行代理店の方。
聞くと、連休を当て込んで例年だと桜が満開になる、例えば弘前などのツアーを心配しているのだ。
まだまだ固い蕾なんだという。
「満開、とまではいかなくてもせめて花びらがちょっとでも開いてくれると。」
まさにお天道様次第、神頼みなのだ。

連休に入ると気温が上がる予報もあるようだし、
「一気に開いてくれよぉ。」
と祈る気持ちなのだろう。

お花見の時期が長く続くぞうほほ。と喜んでいるところもあれば、そうじゃないところもある。

普天間基地、県内移設拒否と沖縄県民大会に9万人も集まった。
パーカッショニストで友人の翁長巳酉さんが太鼓をちゃかぽこと叩きながらアピールしている画像が放映された。
基地のない、平和な環境。
それが誰にも「当たり前」のことであるはずなのだ。

| その他 | 22:53 | - | - |
仙台女性への暴力防止センター・ハーティ仙台総会&報告会

各種総会が開かれるこのごろ、今日はハーティ仙台の総会でした。
1999年にスタートしてから暴力被害女性(主にDV・デートDVおよび性暴力被害女性)の回復を目標に、さまざまな支援活動をしている市民活動団体(NPO)。
個人へのサポートだけでなく、学校、企業、地域などに対して暴力はダメ!「人格権」をしっかり認め合う教育をと奔走しています。
総会のあと、2月9日に全国を揺るがした石巻のDVによる3人の殺傷事件について、代表のやはたえつこさんが思いのたけを話しました。
DVは犯罪である。速やかな処罰が必要で、関係者は危険性の認識を持つことが大切。
デートDVなどにかかわる中でなかなか彼と別れられない人に対して、「このまま行くと、殺人事件になってしまうよ。彼を加害者にしないためにも速やかに逃げること!」と伝えています。
また、ハーティのメンバーで昨年9月、全国女性シェルターネットが主宰し、スウェーデンでの視察をなさった方からは、取り組みの先進国といわれているところではどのような取り組みや教育がなされているかを具体的に伝えてくれました。
近くでDVにあっている人、児童虐待だという状況を見た「おせっかいな人」がこれはただじゃおけない!と声をあげ、世の中を変えていく。性や性器、性交を幼いうちからしっかり教育すること。「運転を知らない無免許の人がある日突然、車を運転して暴走すること自体が怖いですよね。」と比喩していましたが、まさにその通りだと頷けました。

気仙沼市議会選挙、以前国政選挙で一緒にスタッフとしてともに過ごした「社民の、唐桑の村上すすむさん」が見事当選!そして、社民党の仲間の「小野寺としろうさん」も当選!よかった!
大崎市議会選挙でも社民党が連勝しています。この勢いで進んでいけるよう、けっぱります。

| 選挙・政策 | 23:44 | - | - |
イコールネット仙台 総会
3代続いている塩釜ちんどんCM社。男女平等の社会を目指し、仙台を中心に活動をしているイコールネット仙台の今年度総会がエル・ソーラ仙台で行われた。
イコールネット仙台を設立したメインのメンバーは仙台に女性センターを作ろうと活動をしていた皆さん。昨年度は「災害時における女性のニーズ調査」を実施したことを踏まえ、各地域や自治体などでの講演やフィールドワークを実施しています。
今年度からはさらにバージョンアップをして、災害時に実際の避難所となる場所で、ここ授乳所を作ろう、プライバシーを守るにはなど地域に入ってのワークショップを昼過ぎに突然「雹」が降ってきました。実施したいそうです。
総会のあと、イコールネットの会員が集まっての交流会。それぞれの立場で長く市民活動を続けてきた面々が会しました。「ひ孫がいる世代なんですよ。」「子どもがやっと学校に入学して」「長く続けてきた活動、やっと次の若い方にバトンを渡せた。」「ワークライフバランスといっても自分の暮らしは沸くライフバラバラなんです。」など和やかなときを過ごしました。
さて、今日は「クラシカルセンダイ」が発売されました。これのPRで塩釜チンドンCM社が記念チンドンで繁華街をねりあるき。
チンドン太鼓にスプラッシュ(シンバルの小さいもの)や、スネアをつけて叩くさまがかっこよいのだわ。
この間気づいたのだが、チンドンで使うスプラッシュ、圧倒的にZildjian(ジルジャン)製のものが多い。塩釜チンドンCM社もそうだったし、もちろん私のバージョンアップしたチンドン太鼓に装着したのもZildjianの10インチ。
| イベント | 23:50 | - | - |
第3次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方についての公聴会@みやぎ
雨の榴岡公園、満開なのになぁ仙台市青年文化センターで、公聴会が開かれました。
第3次男女共同参画基本計画策定に向けて中間整理が示され、出席委員の辻村みよ子委員が説明をしました。
今回の提示は「実効性のあるもの」という考えが前面に押し出されています。
また、それぞれの分野で、この間の男女平等が進まなかった理由をしっかりと総括し、今後の目標が数値も含めて標記されたことが力強く感じます。

出席したのは、岡本直美(連合会長代行)さん、後藤啓二さん(女性に対する暴力に関する専門委員会 委員)、辻村みよ子さん(基本問題・計画専門委員会 委員)。今回の中間報告には「家族に関する法律について夫婦や家族の在り方の多様化や女子差別撤廃委員会の意見を踏まえ、選択的夫婦別氏制度を含む民法改正が必要である。」と具体的な案も明記されています。
みやぎのみならず、山形や岩手からの参加があったフロアからは「商工業など自営業の女性が、その働きについて認められるような法制度などの整備を。」「保育・介護の現場で働くどちらかというと女性が多い職場では、賃金面や労働条件も劣悪な場合が多い。正当な評価と労働条件の整備を」「子どもの貧困は深刻になってきている。実効性のある施策の実施は緊急である。」「地方都市は疲弊している。拠点施設などの整備を。」など集まった方々それぞれの活動を踏まえた意見が相次ぎました。
国会の都合のため、若干入りが遅くなった福島みずほ大臣は「たくさんの意見をもらった。より良い計画作りのため反映をしていく。今回の通常国会で選択的夫婦別姓など民法改正を千葉法務大臣と連携して提出していく。」と話されました。

「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」に関する意見募集
が2010年4月16日(金)〜2010/5/12(水) まで行われています。広く意見を送りましょう送りましょう。
さて、明日24日、「福島みずほさんとガールズの語る会」が開催されます。twitter.com/forum_girl
当日はスカイプでの中継も行う予定です。



| 選挙・政策 | 23:34 | - | - |
新党ぞくぞくと
 自民党の舛添要一・前厚生労働相が本日離党届を出したと報道された。またまた新党を作るという。
このところ、たちあがれとか、(このネーミングについて、 天野祐吉さんのブログがまた良いのだわ)とか日本創新党(あら、もうHPができている!)とか、おんつぁんたち、というか、じーちゃんたちがんばってるんだわぁ距離感をもって眺めてしまう。
だって、みんな面構えを見ると「貧困」とか「格差社会」とか「雇用」とか「男女平等」とかメインストリームに到底おきそうもないもの。介護、子育て、福祉、医療・・・どちらかというとソフト面、女性が多く担っていることがらが、またしも「シャドーワーク」として「アンペイドワーク」としてないがしろにされることがミエミエなんだもの。
働く女性がフツーのこととなり久しい。でも政府関係などなどでは標準家庭のイメージはとーちゃんのみの稼ぎ手、それも雇用労働者で専業主婦がいて、子どもが2人。
でもこの間の手取り賃金の低下を考えても「とーちゃん一人稼ぎ」ではもう家庭が経済的に破綻することは明らかなのである。

20代の女性に専業主婦指向が広がっているという。そして「年収は600万以上なくっちゃ」と言っているという。冷静に考えてみれば首都圏の35歳以下くらいの男性で年収600万以上というのは3.5%なんですぜ。地方に行けばもっと厳しいのは明白。そういう年収の多い殿方に選ばれるように努力しているらしいが、これまた冷静に考えてほしい。
「自分はそれだけのタマか」
今は社民党の党首となった福島みずほさんが国会議員になる前から言っていた。
「男に人生を賭けるのはどんなにつぶれそうな中小企業に就職するよりリスク度は高い」
一応、雇用労働者であれば、労働基準法などが適用になる。万が一でも失業保険がもらえることも多い。弁護士として多くの女性と向き合ってきて、DVの問題などに直面してきた福島みずほさんだからこそしっかりと「男に賭ける人生はリスク度は高い」と言ったのだろう。
「なんて良いご主人」と世間的に評判が良くてもDV男や、常軌を逸した性癖を持つ人はゴマンといる。そして、経済的に困難なことが予想されるからと別れられない人も多い。
卓越した「女度」(これも一つの才能だとは思うが)がないフツーの人(女性)は、地に足をつけて自分とひょっとして生まれてしまった自分の子どもを食べさせられる稼ぎをコツコツと得るのがリスキー度は少ないのだ。

新党を立ち上げた面々に今のところ女性の姿は見受けられない。
コーポレートアイデンティティ(Corporate Identity 略称:CI)ができる企業は体力があるといわれているが、新しく新党を立ち上げた方々は、それができるだけの体力=財力なりがあるのだろう。このことを考えても、自らが財力を持つことが困難な場合が多い女性は新党を立ち上げられるだけの体力がまだまだないのだろうと想像する。これだけ、貧困や権利が認められないとかひどい目にあっているのにね。

さて、新党がHPで募集していた「良い国作ろう、提言募集。」と言われても「鎌倉幕府」くらいしか思い浮かばない。
新党ぞくぞくだけれど、相変わらずの新自由主義では、寒いほうの「ゾクゾク感」大なのだ。
| 選挙・政策 | 22:48 | - | - |
仙台地区「政治学習会」
参議院議員選宮城地区予定候補者、かんの哲雄さん宮城自治労会館で仙台地区の政治学習会が開かれました。7月に予定されている参議院議員選挙の予定候補者が政治情勢の報告をしました。
宮城選挙区の予定候補者、かんの哲雄さんは「生活する人、働く人たちがこの間の小泉改革によってたいへんな状況に陥った。変化を求める声で政権が変わったが、社民党が前進して生活を再建、生活を守る連立政権を強固にしなければならない。」と述べ、普天間の問題や年金の課参議院議員選社民党比例代表予定候補者 吉田ただともさん題についても話しました。
社民党比例代表予定候補者の吉田ただともさんは白い犬とともに登壇。「昔から飲み会のセッティングは得意だった。出身地である大分県白杵市はカボスの産地。かんの哲雄さんの出身地である気仙沼のさんまと相性がいい。とはじめ、自分は3つのことに取り組みたい。」と続けました。
「一つ目は構造改革から、規制緩和、行政改革という流れの見直し。
二つ目は、地方の再建。そして三つ目は、平和憲法を活かす。」
宮城選挙区と比例代表、社民党の前進のためしっかりとタッグを組むことを力強く話しました。
その後、国鉄労働組合仙台地方本部の橋本執行委員長から、23年におよび、1047名のJR不採用問題についての和解について特別報告などがありました。
| 選挙・政策 | 23:14 | - | - |
CALENDAR
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
ひぐちのりこ Twitter
ひぐちのりこ Facebook
MOBILE
qrcode
このページの先頭へ