仙台市議会議員(青葉区)「あなたの力に!」ひぐちのりこ
今年もありがとうございました。来年もよろしく( ゜▽゜)/
DVC00176.jpg
今年もあれやこれやございました。
大晦日のテレビ番組で少子化、幼保一体化について論議されていた。
子どもの問題なんて枝葉のことと言われていたのがほんの数年前。
やっとメインストリームになってきたんだって隔世の感がある。
声にならない声、これまでとるに足らないものだと言われていたこと。でもとても重要なものをしつこく、しぶとく発信し、より良い方向に解決していきたい。
そのために、来年も来年こそ、けっぱるぞ。
| その他 | 23:47 | - | - |
雪の年末
車に正月飾りをつけました雪が降ってきた年末。
車に正月飾りをつけました。
室内用もつけました。
賑やかなお正月になるかな?
| イベント | 16:25 | - | - |
「生きるアシスト.com」オープン

お正月の花をいただきました。夏を過ぎたあたりに、ネットを通じて「この度「生きるアシスト.com」というwebサイト(非営利)を開設予定しています」とメールをいただいていた。
「生きること」をキーワードに「皆様のサイトからのお知らせなどの情報を発信するサイトにしたい」という依頼で、各地で活動をしている市民団体や、相談組織、労働関係などのHPを紹介するもの。
暮れも押し迫った本日、「2010年12月28日に「生きるアシスト.com」はオープン致しました。」とメールをいただいた。リンクの依頼があった「別姓を考える会」は生きるを助けるの中の「生」の「家族」の中で紹介されている。
そのほかにも、このサイト、労働関係や貧困問題などについて発信をしているHPにもリンクを張っていて、自治労ペイ・エクティ〜に性中立な職務評価を紹介しているPECOも掲載されている。
比較的大きな組織、市民団体、小規模な発信など横並びで紹介されていることも好感を持てる。
困ったこと、相談したいことにマッチングする自分の欲しい情報を得るための一助になることだろう。

正月のおもちや、しめ飾りを購入したものの、今日は29日。縁起を担ぐほどではないけれど、明日の30日に車をはじめ正月飾りをするとしよう。

そして、北半球最大集客数と言われている冬コミも行われているようだ。

| 選挙・政策 | 23:59 | - | - |
世間的には「仕事おさめ」らしいが

はい、私は、この年末年始も働かせていただきます。
「あたしの春はぁ〜4月だぁ」を目標にしてね。
春が来ると良いなぁ、春にしたいよなぁ
って、受験生か。

そう言いながら、年末年始も稼働している職場に働いているみなさんもたくさんいるのですよね。お互いおつかれさまですぅ。
近く商店からしめ縄(玄関用・車用)を買って、気持ちはお正月になってきました。

お正月飾りもそれぞれご当地ものがあって、なかなか楽しいですよね。




| その他 | 23:45 | - | - |
仙台市の男女共同参画推進のための計画のあり方について(中間報告)パブコメ
パートナーが作ったブリトマトと豆腐&トマトサラダなかなかおいしい仙台市では、基本的な計画等を策定する際にパブリックコメント手続を実施しています。
仙台市だけでなく、国はじめ地方自治体では、政策を決定する際、広く皆さんの意見を期間を決めて募集し、その意見を反映させ、取りまとめて、最終案の策定をしています。
現在、仙台市の男女共同参画推進のための計画のあり方について(中間報告)意見を募集しています。
12月21日にはこのことについて「公聴会」を開催しました。うーん参加したかったのだけれど、当日急な予定が入り、参加できなかったのが残念でした。
この計画は今後5年間の仙台市としての男女共同参画の屋台骨となるもの。
あたらしい基本計画では「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(DV防止法)わ求める基本計画として位置付けることがうたわれている。DVによる被害者は圧倒的に女性。「女性」に対する暴力の根絶をしっかりと文言として明記するとともに、被害者支援、そして暴力はいけないという教育をしっかりとすることが肝心だ。
また、基本目標の4で位置付けられている「労働の分野における男女共同参画の推進」も急務である。社民党2011仙台市議選 選挙公約・スローガンでは男女共同参画の推進及び働く女性の地位向上と社会参加の促進がうたわれている。M字カーブも仙台市は特に育児期における女性の離職率が多い。ここの底を少しずつ上げることもしっかりと行政の力もあわせ実現したい。

このパブリックコメント、締め切りは12月28日、友人知人は意見を提出したと言っている。いつも泥縄の私だが、今回も・・・意見を出さなくっちゃぁ。

| 選挙・政策 | 23:36 | - | - |
連名

地域まわりをしている。
雑駁な感想であるが、空家や空き室が多いなぁということ。12月17日付河北新報にも空き家、仙台でもじわり 高齢化進み増え治安悪化懸念と仙台市内の古い住宅団地で、放置されている空き家が増えている実情が報道された。
また、空家ではないのだろうが、長期間人が住んでいる気配が明らかにない家も多数あることを実感する。お一人暮らしで長期入院でもしているのだろうか、そうなのかもしれないね。と話したりもする。
少子高齢化の中、誰にとってもいつまでも健康状態が良好であるという保障はない。
朝日新聞で今日から連載、孤族の国の私たちがはじまっている。
「孤独死や自殺の発生状況を東京都監察医務院が分析したところ、40代後半から60代の単身男性がとりわけ高いリスクを抱えているという結果が出た」
「問題なのは、日本が「個人を単位とする社会」へと変化しているにもかかわらず、政策も人々の意識も、まだ昭和/高度成長期にとどまっていることではないか。精神科医の斎藤環さんは「日本は『家族依存社会』だ」と言う。国が担うべき仕事、社会保障などを家族に押しつけてきた、という意味だ。家族が「孤族」へと姿を変えた今、このやり方は通用しない」新聞記事からの引用である。

「個人を単位とする社会」
往々にして、家族VS個人という対立軸にあるものとして論議されるが、私はそうは思わない。個人があって、一人ひとりが自分として確立し、その人たちがかかわりを持って、支えあいをする。こんな関係だってあるのだ。従来の家族感~子育てや介護、家事を無償の仕事として担う人がいることを前提としていた時代~はとっくに過ぎ去っているのだ。底支えをしっかりと国が、地方が担う。社会保障・福祉に携わる人にもしっかりとそれに見合った処遇をし、「福祉は消費財」の考えから、福祉で働く人も税金を納め、地域で買い物をする。・・・福祉は産業として、地域経済の循環、活性化となる。考えの転換が必要だし、政策の抜本的な改革も必要だ。こんな時代になってきているのである。時計の針を逆回しにはできない。

地域まわりをしていて、もう一つ気づくこと。
「連名の表札がとても増えている」
4年前よりもかなりの割合で連名の表札が多くなってきている。私の家は夫婦別姓なので、それぞれの名前を表示しているが、地域まわりをしてみて、同様に2つの名字がある家が「普通」と言われるほどあることに改めて気づく。もちろん、その中には3世代同居で、じーちゃんばーちゃんとお若いカップルの名字が違う例だってあるのだろう。しかしそれにしても、連名の表札は4年前よりは確実に増えている。そしてどう考えても3世代同居できるほど大きな家じゃないのだろうなと想定できる家の前にも連名の表札があるのだ。その中には、夫婦別姓にしているよと表明している人もいるし、たぶん、別姓カップルなんだろうなと思われる人たちもいる。個人の名前がそれぞれあって、それで家族。
別姓の家族だって「あり」なのだ。家族VS個人では決してない。
「個人を単位とする社会」。事実は進んでいる。時計の針を逆回しにはできない。

| 選挙・政策 | 23:34 | - | - |
サンタクロース

初雪だと思ったら、ものすごい大雪となった仙台地方。
ホワイトクリスマスである。

あるクリスマスの日の出来事です。
http://www.twitlonger.com/show/7k0gjq

仕事上のストレスは「仕事の要求度」「裁量の自由度」によって左右される、といわれている。
要求されたことに対し、自分の裁量で決定できる。
だから↑「いい話」になったんだろうな。
当該の社員の思いがあったとしても、「んなことすっことね(=そんなことすることはない)」って上司から言われたらこの話はなりたたなかった。

「んなことすっことね」。
何回いわれたかなぁと思い起こす。ホワイトクリスマスの夜。

| 家庭・家族 | 23:02 | - | - |
社食ではティラミス
クリスマス、厚生病院駐車場のイルミネーション「ところで、今日はケーキを食べたのですか?」
「いやぁ、本格的なケーキを食べるのは明日になりそうかなと、しかし、社員食堂では今日は定食にティラミスがついていましたよ。」
「やはり、社食でも行事を考えているのですね。ところで、ティラミスはどれくらいの大きさだったのですか?」
「一人ひとりにそれぞれついていたので。具体的な重量についてはちょっとわかりかねます。」
「プリンカップ一つくらいだと90gかその程度かと」
「そんなものだったのかもしれませんね。いずれにしても社食でクリスマス気分が味わえるのはうれしいものです。」
「そうですね。それはうれしいと思います。ところで御社の社員食堂はどこぞやの業者さんの委託なんでしょうか?それとも直営なのでしょうか?」
「福利厚生などを鑑みるとたぶん直営だと思われます。今日は自分で取り分けるみそ汁のお鍋にお玉を沈めてしまって、食堂の担当の方にご迷惑をかけてしまったんですよ。」
と、それなりにムスコもクリスマス気分を味わっているようだ。X’masディナーなのである

「あぁぁ一人の誕生日になんでこんなに世界中で狂喜乱舞するのぉ?、あたしは24日が恐怖でたまらんのだよぉ。」
今年4月から洋菓子製造の会社に就職したムスメ(大)。販売の仕事をしている。ここが一年で一度の正念場。けっぱれけっぱれ!

今日はクリスマスライブ!あー疲れたけと楽しかったぁ。とムスメ(小)

という感想を聞くチキンを食べて、ワイン一本空けたぜのパヤパヤ彼ら彼女らのちちははである私たち。
それぞれのクリスマスである。
| 家庭・家族 | 23:10 | - | - |
【ひぐちのりこ】☆メールニュース☆配信はじめました
これまで、諸先輩方からメールニュースをいただいていましたが、私も長年の間「みなさまもすなるメールニュース」を始めたいと思っておりました。

ということで、いただいていたメールを整理したり、名刺からメールアドレスを入力したり・・・
やっと本日【ひぐちのりこ】☆メールニュース☆初配信!となりました。随時、ひぐちの政策や提言など発信していきたいと思っています。

即!返信のメッセージをくだっさった方もいらっしゃり、とても力となっております。
【ひぐちのりこ】☆メールニュース☆配信ご希望の方は
nohiguchi☆kaigamori.com(☆を@にしてくださいね。)までお知らせください。
| 選挙・政策 | 23:57 | - | - |
靴の中が海だ
雨のいろは横丁すごい雨だった。
冠水している道路ありの、「ドラマ撮影のようだ」と表現した人もいたが、すさまじく、あっけにとられるばかりの雨足のはげしさ。
歩き続けているうちに、靴の中にも雨が染み渡り「靴の中が海状態」
あちらこちらで自然災害があったようだ。
夕方には雨足も弱まってきたようだ。自治労宮城県本部組織内議員候補に
来年の統一地方自治体選挙。組織内推薦議員として「ひぐちのりこ」を決定していただきました。
画像は自治労宮城県本部執行委員長の及川光行さんと勝利に向けた、がっちりの握手です。
| 選挙・政策 | 23:22 | - | - |
CALENDAR
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< December 2010 >>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
ひぐちのりこ Twitter
ひぐちのりこ Facebook
MOBILE
qrcode
このページの先頭へ